BUSINESS

事業内容
靴下、手袋をはじめとするニット製品の企画製造販売
サポーター、着圧式ソックスなど美容・福祉商品の企画開発
製品
靴下
スポーツソックス
5本指ソックス
指付きソックス
着圧ソックス(医療機器)
ストッキング
ニットスリッパ
ニットグローブ
ニット雑貨
靴下ができるまで
-奥深い靴下の世界-

靴下編機に糸を掛け、特殊な編針で編みたてていきます。編機の種類は大きく分けると、生地が平らに仕上がる横編機と筒状になる丸編機の2種類。片足を編むのに約3分かかり、100足を編むためには24時間機械を稼働させても丸1日かかります。さらに、編みたてた後はつま先部分を1枚1枚ミシンで縫製し、検品して、左右セットでパッキングをします。
このように、靴下は多くの作業工程と「人の手」を経て完成する、丁寧なものづくりなのです。
主要設備


一貫生産にこだわるタイコーには、ニットを編み立てる製品であれば、装飾を含めてほとんどすべての製品に対応できる設備がそろっています。
また、紡績糸、FTY(ストレッチ素材)、ゴム糸、ナノテク繊維など、ニットの主原料である糸も、これまで築きあげてきた幅広いネットワークを駆使して、国内外で流通しているほとんどの種類を調達することが可能です。
丸編機 | 70台 |
---|---|
横編機 | 25台 |
縫製ミシン | 20台 |
その他設備 | 検針機、刺繍機、転写機、セット機、縮絨機など |
商品管理体制

タイコーでは、着圧式靴下など医療機器に分類されるニット製品も製造しているので、「医療機器製造業登録証」を取得しています(登録番号20BZ200042)。
これは、ニット製品の製造に関わるすべての工程において、作業日や作業者などを逐一明記し、また、その情報を顧客に提供することで、製品のトレーサビリティを確保することなどが求められており、品質管理基準「ISO9001」よりも厳しい管理体制でなければ取得できない資格です。
タイコーでは、受注から出荷までのすべての工程を工程カードとコンピュータによって記録・保管し、トレーサビリティを確保した厳格な商品管理体制を構築しています。